ようこそ、純ちゃんねるへ いらっしゃ~い !!
おはよう! みんな元気?「今日は月見酒の日」です (✿╹◡╹)b
「月見酒の日」にまつわるお話しや、9月21日のそのほかの記念日・出来事を調べ・まとめていますよ~
皆さん、おはようございます
アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です
それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログのご紹介をさせて頂きます!
洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください
本日のオープニングナンバーは、Led Zeppelin の Rock and Roll をチョイスしました
クラシックロックですが気に入ってもらえたら、うれしいです!
記事はUP後も、編集したり、洋楽はセレクションを増やしたりもしていますから見直しても、面白いかもね !!
ではでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b
ワープ!!. . . ...............................
き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;....... ... .. . . . . . . . .
・・・‥‥……………………………‥‥・・・
9月21日は、「月見酒の日」です
まろやかな味わいと、すっきりとしたあと味が特徴のお酒「つき」をより多くの人に味わってもらうことが目的だそうです
日付は、銘柄名から月が一年で最も美しく、風流な「月見酒」を楽しむのにふさわしい「中秋の名月」の日とされました
記念日は、2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました
「月見酒の日」の日付けは以下の通りあるそうです
2016年9月15日(木)
2017年10月4日(水)
2018年9月24日(月)
2019年9月13日(金)
2020年10月1日(木)
2021年9月21日(火)
「つき」
月桂冠株式会社は、2017年に創業380年、「つき」の発売20周年を迎えました
「つき」の販売本数は2Lパック換算で2億本(1997年8月から2017年3月までの累計本数)に達したそうです
多くの人から愛されているロングセラー商品となっています
美味しいお酒を造るためには、何よりも良い米と良い水が必要不可欠だそうです
「つき」を始め、月桂冠の日本酒は発祥の地「伏見」の水の豊かさを象徴する地下水「伏水」を仕込み水として用いて、日々酒造りに勤(いそ)しんでいます
・・・‥‥……………………………‥‥・・・
1⃣ 純ちゃんのおまけ - 本日の記念日・出来事まとめ
9月21日のそのほかの記念日・出来事などを調べ・まとめてみました(あいうえお順)
・アース・ウインド&ファイアー「セプテンバー」の日
・秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)
・ガトーショコラの日
・川西ダリヤ園開園記念日
・キャタピラン(靴ひも)の日
・靴市の日
・熊本ばってん下戸だモンの日
・動物愛護週間(9月20日~26日)
・木挽(こびき)BLUEの日
・スケッチブックの日
・すっぽんの日
・世界アルツハイマーデー
・ゼクシオの日(XXIOの日)
・月見酒の日
・歯ヂカラ探究月間(9月)
・B'zのデビュー
・彼岸
・ファッションショーの日
・フリーエージェント制の導入(1993年 平成5年)
・myDIYの日
・マリルージュの日
・宮澤賢治忌
・・・‥‥……………………………‥‥・・・
2⃣ 純ちゃんのおまけ - 洋楽セレクション
ジミー・ペイジ (Jimmy Page) - ギター、テルミン、ダルシマー
ロバート・プラント (Robert Plant) - ボーカル、ハーモニカ
ジョン・ポール・ジョーンズ (John Paul Jones) - ベース、キーボード、バンジョー、マンドリン
ジョン・ボーナム (John Bonham) - ドラムス
Released : February 1972
Title : Rock and Roll
Songwriter(s) : John Henry Bonham, John Paul Jones, James Patrick Page, Robert Anthony Plant
レッド・ツェッペリン(英語: Led Zeppelin)は、イギリスのロックバンド
略称は、ZepもしくはLed Zep なお、「ツェッペリン」はドイツ語の発音であり、イギリス英語での発音は「レッド・ゼッペリン」である
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第14位、ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」にて2位
ロックの殿堂のバンドの伝記には、『1970年代の彼らは、1960年代のビートルズと同じ影響力があった』と、記載されています
ローリング・ストーン誌はハードロック(ヘヴィメタル)に多大な影響を与えた彼らを「史上最もヘビィなバンド」「70年代の最大のバンド」、そして「疑いなくロック史上最も永続的なバンドの1つ」と表現している
「ロックン・ロール」 (Rock and Roll) は、イギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリンが1971年に発表したアルバム『レッド・ツェッペリン IV』の収録曲
レコーディングのために合宿していたヘッドリィ・グランジに於いて、イアン・スチュアートを迎えてジャムセッションを行なっていた際、たまたまボーナムがリトル・リチャードの「Keep a Knockin」のイントロを叩き始めたところ、ペイジが即興のリフで応じ、そのまま発展させて15分後には曲の骨格ができあがったという、偶発的に生まれた作品
プライベートの真行寺です (*'-')o(*,",)o ペコリ
ツェッペリン いかがでしたか? クラシックロックも
なかなかいいでしょ? o(∇≦o)≡(o≧∇)oィェィ
ロックンールに感謝しようぜぇ~~
d(ŐдŐ๑)☆スペシャルサンクス☆(๑ŐдŐ)b
白石さんになんか言われるかな? (^_^;ゞ('-'*) フキフキ♪
・・・‥‥……………………………‥‥・・・